080-4554-6421
外壁塗装
建物は常に紫外線や風雨にさらされつづけているため、どうしても劣化は避けられません。外壁自体にひびが入った状態で放置すると、建物内部へ湿気・水分が入り、構造部分(木柱、鉄骨、鉄筋)の老朽化が促進されてしまいます。
そのため、住まいの寿命を延ばすには定期的なメンテナンスが必要です。
塗料には「耐久性」「防水性」「低汚染性」「透湿性」「防藻・防カビ性」などの機能的特徴があります。当社では、建物に合わせて最適な塗料をお選びいたします。
塗り替え時期の目安
一般的に、塗り替えのタイミングは7~10年に一度と言われています。木部・鉄部が色褪せたり、塗膜の剥がれが出てきたりしたら、塗装の保護機能が落ちてきている証拠ですので、塗り替え時期といえます。
屋根塗装
屋根は、住まいの中でも最も風雨に晒される場所です。気候の変化や自然災害によって、老朽化が徐々に進行していくものです。しかし、住んでいてもなかなか目につきにくい場所であるため、劣化に気付きにくいところでもあります。
数年に一度は、プロの目で状態をしっかりチェックすることをおすすめいたします。
また、雨漏り診断や修繕工事も行っております。屋根に関するご不安やお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
塗り替え時期の目安
屋根の塗り替えのタイミングは、素材によって5~10年と少し開きがあります。藻やコケ、瓦のひび割れ、紫外線による劣化が見えてきたら塗り替え時期といっていいでしょう。
見にくい場所ですので、現地調査にて確認いたします。
防水工事
防水工事とは、建物を雨や雪から守るための工事です。建物にとって、水は天敵です。建物内に水分が浸入すると、サビ付き・腐食などの原因になります。建物の寿命を延ばすためにも、防水工事は欠かせません。
もちろん新築時に防水処理は施されますが、雨風に晒される部分であるため、経年劣化への対策が重要になります。
その工法には様々なものがありますが、住宅の性質や施工部分、状況などをしっかり判断し、最適な工法をご提案させていただきます。
塗り替え時期の目安
一般的に、防水の塗り替えのタイミングは10年~15年と言われています。また、年月が経っていなくても「雨漏りしている」「防水層が膨れている」などの現象がある場合は、塗り替え時期に関わらず防水工事をご検討ください。
同業者様・不動産会社様からのご依頼も承ります
- 人手が足りないので現場をお願いしたい
- 塗装は専門でないので塗装だけ任せたい
- 保有物件の塗装をしてほしい
など、当社では個人のお客様のみならず、法人のお客様からのご依頼も喜んで承ります。お気軽にお問い合わせください。